『中居正広のケ~ザイな会』の考察 テレビ朝日系2021年1月9日放送

ニューノーマル

番組の趣旨

2020年コロナで世界経済は大打撃を
受けました。その中で業績を伸ばした
業界があります。
2020年を振り返り2021年以降コロナと
向き合いながらどのように経済活動を
行うのか舵を切っていくのか。
ニューノーマル時代に遭遇する私たちに
ヒントと示唆を与えてくれる内容と
なっています。

●第一生命経済研究所
 主席エコノミスト
 永濱利廣氏
●明治大学
 政治経済学部 准教授
 飯田泰之氏

両氏の分析に基づいて
(各業界に詳しいジャーナリスト・
業界人の証言も交えています)

「意外と知られていない
業績を伸ばした業界」


というコンセプトでランキング
形式による紹介となります。

コロナ禍で業績を伸ばした業界

【第10位 焼肉】

不況の外食業界で奮闘!

昨年飲食業の倒産は過去最多842件。
飲食業は大打撃を受けた業界
の一つです。
自粛を求めらる中、相当厳しい
経営環境にも拘わらず

パブ・ビアホール    49.4%
居酒屋         58.8%
レストラン       73.4%
回転寿司・持ち帰り米飯 99.8%
焼肉          109.4%
2020年11月度業態別売上対前年比
(日本フードサービス協会)

焼肉業界はこのコロナ禍で
自粛を求められる相当厳しい
経営環境にも拘わらず
高い伸びを示しています。

番組では渡邉美樹会長率いる居酒屋大手
ワタミの取り組みを例に挙げています。

ワタミは脱居酒屋戦略を取り
店舗の1/3を焼肉店へ業態転換。
本当はもっと転換したい所でしょうが
店舗の作りや広さの問題もあるのでしょう。

《焼肉店が伸びた理由?》

①優れた換気機能
月刊食堂通山茂之編集長によると、
焼肉店にはもともと無煙ロースターがあり
換気機能が極めて優れていること。
お客さんにも換気が良いイメージがある。
安心安全感を与えていると考えられます。

客席全体の換気にかかる時間
一般飲食店 約24分
無煙ロースター設置店 約3分半

1時間あたりの換気
(空気の入れかえ)回数
一般飲食店 2.5回に対して
無煙ロースター設置店 16.5回
資料提供元
シンボ株式会社
※計算条件:床面積77㎡/天井高2.6m/
テーブル数11卓/
(焼肉店の場合はロースター11台)
※建築基準法による計算方法

《焼肉店が伸びた理由?》
②人件費の安さ
焼肉店はお客さんがお肉を焼くので
そもそも人件費が低い業態。
通山編集長によるとた他の業態に比べ
スタッフ数を抑えられるので、
いち早く業績を回復できたとのこと。
そもそも人件費が低いところに
最近の焼肉店はスタッフと
お客様の接触機会を減らすために
タッチパネルを導入する店が増加。
さらに人手がかからない業態となって
いるのです。
経費の大部分を占める人件費を
抑えられることは経営上有利ですね。

〈ワタミのさらなる取り組み〉

2つの秘密兵器を導入!
1)特急レーン
回転すしチェーンでよく見られます。
2)運搬ロボット
最近導入する店舗が増えているようです。

ワタミ ブランド広報室
江藤真見子さんによると
「特急レーン」と「運搬ロボット」の
導入によって同じ大きさの居酒屋と比べて、
ホールスタッフの数を半分に抑えられる
ので人件費5割削減!接触率削減!
とのこと。

狂牛病の時は大変でしたが、
ニューノマル時代に飲食業の
方向性の一つを示す焼肉業界です。

《焼肉店が伸びた理由?》
①優れた換気機能
②人件費の安さ

【第9位 メガネ】

リモートワークで需要拡大

長時間のリモートワークで
大手メガネチェーンの業績好調。

大手メガネチェーンの
10月度売上前年比

ビジョナリー 102.8%
JINS     106.1%
三城     112.5%

(各社発表資料より作成/既存店ベース)

メガネ業界が伸びた理由は?

①おうち時間の増加
飯田泰之准教授によると
リモートワークやリモート講義で
長時間パソコンの前で作業する人が増えた
これに対応したメガネへの需要が
高まっている

ブルーライトカットレンズ
モニターから発せられる青色光線
から目を守るようにするため
需要が飛躍的に高まっています。

Zoffでは
ブルーライトカットコート無料等
の施策の結果、
ブルーライトカット関連商品販売数
前年比約5倍とニューノーマル時代
を象徴しています。

②飛沫対策
花粉対策メガネが飛沫感染の予防に
効果があるのではという情報があり、
それに関連して花粉対策メガネも
売れている状況。又、
無意識に目をこすることを防ぐ手段としても
有効と考えられています。

《メガネ業界が伸びた理由は?》
①おうち時間の増加
②飛沫対策

【第8位 自転車】

通勤形態の変化で業績UP!

好調な自転車業界!

サイクルベースあさひの2020年6月度の
売上げ昨対比は140.5%と絶好調。

コロナ禍での通勤形態の変化とは?

サイクルスペースあさひの担当者に
よると

①電車通勤を避けるため
自転車で通勤される方のご利用が非常に
増えています
新しい生活様式の中にも
自転車の活用が推進されていて
蜜を避ける移動手段として
有効だと考えています

②密を避け子どもに遊ばせる用
ステイホーム期間に
お子様も密を避けるということで
公園で利用したりという手段として
自転車の購入が非常に増えました
親子でサイクリングでご利用される
お客様も非常に多くなっています

電車から自転車通勤へ通勤手段の変化。
さらに様々な新たな需要が生まれています。

永濱利廣氏の分析
コロナ禍で自転車が売れている理由
1)電車・バスなどの密を避けた通勤が
できるため。
2)巣ごもり生活による運動不足の解消に
なるため。
ヨーロッパでは新型コロナ対策のためだけ
ではなく地球温暖化対策という面もあり
自転車の需要が高まっている。

自転車ジャーナリスト
遠藤まさ子氏は
自転車業界で注目すべき企業として
自転車部品を販売している「シマノ」
を取り上げています。
シマノは自転車の部品などをメーカに
販売する会社。
変速機付きの自転車の部品で世界シェア
驚異の約70%。
2019年世界最大の自転車レース
出場22チーム中16チームが採用。
シマノの時価総額は去年7月末2兆円に
到達する隠れた世界的ガリバー企業。

《自転車業界が伸びた理由は?》
①電車通勤を避けるため
②密を避け子どもに遊ばせる用

【第7位 家電】

この10年で1番の売上げを記録。
2020年売れに売れた家電とは?

空前の家電ブーム到来。

飯田泰之氏によると

自粛の影響”巣ごもり”で家にいる
時間が増えたのがきっかけで
白物家電出荷金額ここ10年で最高を記録。
(11月度で比較)

巣ごもり生活で売れた代表的な家電が
「空気清浄機」
ウイルス対策には空気の入れ替え、
加湿が大切と連日報道されたこともあり、
空気清浄機出荷金額前年比194.3%
(11月度で比較)
と約2倍の伸びを示しています。

その他にも「プロジェクター」や
新型コロナの影響で飲食店が休業したため
自宅でもお店のようなビールを楽しむ
傾向が見られ「スタンドビールサーバー」
が売れています。

また巣ごもり家電が売れた理由は10万円の
特別給付金を使ったからと飯田泰之氏は
付け加えています。

《家電が伸びた理由とは?》
①巣ごもり消費
②特別給付金を使った

【第6位 WEBサービス】

自宅にいながらお得な売買

2020年4月~7月にオンラインショップを
利用した人は78.4%
約8割の人がオンラインショップ
を利用!
※三井住友カードの調査による
キャッシュレス決済を使用した20代から
70代までの男女500人を対象としたもの

WEBサービス業界に革命!

意外な方法で業績を上げている企業が!
「食べチョク」

農家や漁師から“チョク”でお届け
こだわり食材やお花のオンライン直売所
(食べチョクHPより)

生産者3300件。
商品15000点。

2020年8月~10月の
食べチョク流通額
前年比45倍!

飯田泰之氏によると

コロナショックで農家さんや魚屋さん
それぞれ生産者は非常に厳しい状況に
置かれています。
その一方で消費者側としても巣ごもり消費
という言葉がありますけども
双方を結び付けたところが成長のキッカケだ
と思われます。

食べチョクの流通モデル
通常農家や生産者の農作物はJA等の中間
業者を介して消費者の手に渡る。
そのため粗利は約30%程度だが食べチョク
では食べチョク以外の仲介業者が存在
しない、さらに販売価格は農家が決める
システムのため粗利は約80%と既存の流通網
より利益が取れるシステムになっている。
また、仲介業者が実質存在しないので
新鮮な食材が消費者の手元に届く。

食べチョクが伸びた理由
・生産者は価格設定ができて
・消費者は新鮮な商品が買える

次に紹介するのは
「ココナラ」

2020年12月の会員登録数は
前年比で50万人増加。

ココナラの画期的なサービスとは

ココナラ広報
柳澤芙美さん
特技や知識をウェブ上で売り買いする
サービスの場を提供しています。

やり取りされる「特技」の例
・ホームページ作成
・資料作成
・パソコン技術
その他にも
テレワークに備えた部屋作りや
羽毛布団のしまい方の収納方法など
40万件のサービスを保有。

飯田泰之氏によると
作りてそして買い手この双方を
直接繋ぐクラウド型(インターネット)
ビジネス今後も拡大が予想されます。

《Webサービスが伸びた理由》
コロナ禍でお互い助け合える
システムを生んだから。

【第5位 山の販売】

アウトドア派が巨大な買い物
コロナ禍で山が売れるワケとは?

ステイホームによる
住宅環境の変化に対応するために
首都圏の中古マンション・中古戸建
成約数がコロナ禍に於いて順調に回復。
そのような状況の中、
「山」が注目されている!

山専門の不動産仲介会社
山林バンク
辰巳社長によると
例年の8~10倍増加しました。
キャンプの需要が増えてるんじゃないかなと
思います。
密を避けるというところで外に出る方が
増えたんじゃないかなと思う

スノーピーク
マネージャー
甲斐雅人さんによると
お店の在庫がほとんど無くなるような
状態がありました。

密を避けてキャンプを楽しむために
山を購入する人が増加!

コロナ禍で山が売れた理由は?
①キャンプが流行したから
②意外と安いから

今や山はインターネットで購入できる
時代。注目は意外な安さ!

岐阜県の山
敷地面積3万7000坪
サッカーコート18個分が
70万円。

キャンプが好きで茨城県の山650坪を
50万円で購入した方は
テントとテントの間が1mないじゃん
みたいな逆にもう密になってるんじゃないの
という最近のキャンプ場を尻目に自分で
買った山で密を気にせず伸び伸びとキャンプ
を楽しんでいる様子。

夫婦でキャンプ場経営を目指している方は
いろんなキャンプ場の良い所どりができる
理想のキャンプ場を作りたいなと思って
13万坪東京ドーム9個分の山を800万円購入。
着々と壮大な夢に向かっている様子。

永濱利廣氏によると
森林経営管理法(2019年施行)により
森林所有者が管理を委託する際、
市町村に仲介してもらうことが可能になった
ことも後押ししている。

《山の販売が伸びた理由?》
①キャンプが流行したから
②森林経営管理法が施行されたため

【コロナ禍のベストプラティクス】

福井の浴衣帯メーカー「小杉織物」の事例。
製品化した絹のマスクが130万枚の大ヒット。
外国人観光客の減少で浴衣レンタルも減少。
業績がドン底に。
会社存続、従業員の雇用を守るために、
思案を巡らしあることに気付く
帯の材料でマスクが作れる!
深刻なマスク不足の中4月に販売開始。
さらに、藤井聡太二冠が対局中に
使っていた!ことで認知度が驚異的にUP。
1時間に最高売上げ4500枚を記録。
自社の技術を活かしコロナに立ち向かった
ベストプラティクス企業です。

医療現場でマスクやゴーグルなど不足。
フェイスシールドを14万枚供給し
医療現場の救世主となった主婦。
名古屋の長崎智子さん。

医療現場でもマスクやフェイスシールドが
不足し医療従事者が大変困っている事を
ネットニュースで知った名古屋の主婦、
長崎智子さん。
ふと目に止まったペットボトルからヒントを
得て、直ぐにペットボトル容器の素材を扱う
知人に電話で相談。製造してもらうため
手書きのフェイスシールド設計イラストを
持って駆け込んだそうです。
その熱意に打たれて知人の方も発奮!
フェイスシールド製品化に成功。
早速、病院に出向き取り扱いを打診するも
無名の主婦故に門前払いの連続、
思いあぐねている時に、仙台の病院で
医療物資が足りないというニュースに
接しフェイスシールドを寄付。大変喜ばれ
この寄付をきっかけに医療関係者から
5000枚の注文が入ったそうです。
口コミが広がり医療現場から注文殺到!
1ヵ月半で13万枚の受注に!
1枚275円。利益ないのではという価格。
今すぐにでも届けたいという熱い想いが
医療現場を救ったベストプラティクス
です。

【第4位 アパレル】

対照的な2つの会社が絶好調!

コロナ禍で業績が落ち込む
アパレル業界で好調な会社が

jelato pique(ジェラートピケ)

マッシュスタイルラボ
ジェラートピケプレス
藤井琴華さんによると

《ジェラートピケの服が売れた理由は?》

オンライン飲み会で着る人が多かったから
自粛期間中にオンライン飲み会が流行り
ジェラードピケは画面映えするアイテム
が多くおうちで可愛くいたい方に
響いたのではないかと思います
男性のお客様がかなり増えました

男性客のギフトから自分買いも業績UP
に大きく貢献したとのことです。

ジェラートピケと対照的なイメージの会社。
ワークマンの業績好調!

2020年6月の売上対前年比は137.2%!

《ワークマンが業績を伸ばすことが
できたのはなぜ?》

ワークマン広報部
鈴木悠耶さんによると

店舗を開け続けたことが要因だと思います。
弊社の元々のお客様である電力会社や
建設会社など生活に関わる仕事ですので、
コロナ禍でも仕事を止めることはなかった
のです。
お店を開け続けた結果、今までと違った
客層の人も来るようになった。
お店の営業を続けていると、
多くのショップが閉まっている中で
我々のお店が開いていたということで
普段あまりワークマンを気にしていない
方々も目にかけていただけたのかなと思います

積極的なブランド展開(ワークマン女子等)
していたことも新たな客層開拓に貢献。

《2つの企業が伸びた理由》
①おうち時間を充実させた
②店を開け続けて新しい客層を獲得

【第3位 美容整形】

今ある理由で利用者が増えている

コロナ禍で化粧品やエステの需要が
減少する中ナゼ美容整形?

永濱利廣氏によると
コロナがきっかけで美容整形に
関心を持つ人が増えています

東京イセアクリニックでは「美容整形」
の患者さんは2020年度は前年の1.5倍増加。

医師や患者に美容整形に関心を持った理由
を調査。

顔の治療で腫れや内出血をマスクで
隠しやすい。

患者さんの中には、こんな治療の理由も。
目元とおでこしか見えないから、
カラスの足跡とおでこの縦じわと横じわが
気になってヒアルロン酸とボトックス
の注射治療をしてもらった。

湘南美容外科 皮膚科全体統括
西川礼華医師によると

2018年に韓国で医療受診した日本人は
約4万5000人。コロナ禍で韓国に渡航が
できなくなったため国内の美容クリニック
を受診する人が増えたと考えられます。

《美容整形に関心が集まった理由は?》
①マスクで腫れが隠せるから
②韓国へ手術に行きづらいから

【第2位 VR】

3密対策に効果的!

最新VRで3密対策

東レ経営研究所
増田貴司さんによると

(今までは)ゲーマーやエンタメか
好きな人しか飛びつかなかった。
コロナ禍で変わった。
今までにない使い方が提案されるように
なった。
それによって使われる場面が増えた。

バーチャルリアリティ(仮想現実)実用例

①物件の内見

コロナの感染拡大で内見者数減少。
密を避け感染防止にもなるVR内見。
VRを使った内見とは!?
360度カメラで撮影して作成。
自宅で内見ができる。
映像を作成するソフトを提供会社の
売上げが前年比約3倍UP。

②VRスポーツ観戦

プロ野球史上初無観客試合。
福岡ソフトバンクホークスが
VR観戦サービスを実施。
VRで公式戦60試合をライブ配信。

球場に4台のカメラ
・ホームベース後方
・一塁ベンチ横
・三塁ベンチ横
・ライトスタンド
球場に 4台のカメラを設置。
4方向からの臨場感溢れる映像が楽しめます。
今シーズンも継続決定。

《VR業界が伸びた理由?》
3密を避けてこれまでと
同じような活動ができるから。

飯田泰之氏によると
VRを活用することで契約を気にせず
物件を内見できるメリットもある。

【第1位 ホームセンター】

快適なおうち時間を求めて…
意外な商品が売れている!?

2020年6月度のホームセンター売上前年比
117.3%。(経済産業省HPより)

永濱利廣氏によると

郊外を中心に大規模な駐車場を持つ
大型店が多くソーシャルディスタンス
を保ちやすい。
買い物空間として非常に注目されています。
DIYや園芸用品など自宅で楽しめる
商品を求める人が増えている。

ビバホームの売れ筋商品は?

ビバホームIR広報室マネージャー
渡部裕樹氏によると
11月度カテゴリー別売上ランキング
(前年同月比)

1位 日用品 約33%UP
2位 ガーデン 約24%UP
3位 ワークウェア 約19%UP

絶好調のホームセンター業界の中で
特に2020年売れた意外な商品とは?

人工芝

ビバホームIR広報室マネージャー
渡部裕樹によると
コロナ禍で家にいる時間が増えたため
家の庭の見栄えを良くするために
売上げ約2倍UP。

人工芝が売れた理由
おうち時間でガーデニングを始める人が
増えたから。
人工芝の施工業者も売上げUP

芝キング 代表取締役
太田薫さんによると

(去年)一番売上げたのは6月
施工数も前年の倍以上200件超え。
(人気なのは)子育て世代。
安心して子どもをお庭で遊ばせたい。
ステイホーム中の遊び場に、
ある場所を快適にする人が増加
ベランダに施工される方もとっても増えて
います。
人工芝はどこでも敷けるため、
すごく需要が高まっている。
ベランダを改造する人も増えています。

最近は文字の切り抜きやカラー芝で、
カスタマイズ可能。

《人口芝業界が伸びた理由?》
①子どもの遊び場にするため
②ベランダを有効活用するため

【ランキング表】

【第1位 ホームセンター】
【第2位 VR】
【第3位 美容整形】
【第4位 アパレル】
【第5位 山の販売】
【第6位 WEBサービス】
【第7位 家電】
【第8位 自転車】
【第9位 メガネ】
【第10位 焼肉】

【ニューノーマルに対応する】

コロナで変革が10年早まったと言われて
います。
今、まさに

VUCAの時代
V:Volatility(変動性)
U:Uncertainty(不確実性)
C:Complexity(複雑性)
A:Ambiguity(曖昧性)

この番組で取り上げた事例を深く掘り下げる
ことで起業、就職、転職、転業、の参考に
なるのではと考えます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました